深海合唱団の
フォトエッセイ

深海合唱団と"ナニカ"のコラボレーションによるフォトエッセイシリーズ。
第1弾は、国際女性デーを記念した「深海合唱団×ミモザ」です。

第2弾は、廃棄され海岸に漂着した海洋プラスチックを回収し、アクセサリーに加工する
アップサイクルブランド "カエルデザイン" とのコラボレーションによる「深海合唱団×カエルデザイン」です。

#8  心のいろ

色の名をいくつ知っていますか? あか、だいだい、きいろ みどり、あお、あい、むらさき 子どもの頃によく歌っていた、曲名も分からない曲にこんな歌詞がついていたのをふと思い出しました。 光の反射と物体と脳によって見える無数の […]

#7  懐かしい海を歌う

初めて行く場所なのに何か懐かしい 初めて聴く曲なのにどこか懐かしい 胸の奥がぎゅっとなって ずっと探し続けていたものを見つけたような 涙が出そうになるような 意図的に作られた「レトロ」では無くて、 あくまで自分だけの感覚 […]

#6  私のパッション

私の心がときめく瞬間は、 パッションが伝わってくる、美しくてカラフルなモノと出会った時だ。 どんな想いで、どんな人が作ったか? 見えないけれど、確実にそこにあるもの。 そのパワーに触れたとき、私の心はトキメキ、震える。 […]

#5  変化

そういえば小さい頃、宝石や鉱物が好きだった。 田舎町からたまに出かける親の買い物のデパートでは、アクセサリーのショーケースをずっと眺めていた。 価値はわからないなりに、きれいだし、 地球がぎゅっと凝縮されたようなものを身 […]

#4  それが一番大切

中学2年生のとき、部活仲間とピアスをあけた。 放課後に連れ立ってクリニックへ行ったのを覚えている。 お洒落への興味か、友達との思い出作りか、きっかけは忘れてしまった。 なにか、はじめの一歩を踏み出してみたかったのだと思う […]

#3  選び、つくる

ファッションが趣味です。 と言えるくらいには、洋服もアクセサリーも好きです。 好みのショップやブランドを見つけては嬉しくなり、 Instagramを開けばどこかに素敵なアイテムが無いかと探してしまったりします。 アイテム […]

#2 人の思う大切

私にとって1番身近なアクセサリーは結婚指輪だ。銀色の、シンプルな指輪。 出産の時に外した以外は24時間ずっとつけている。 日常的にアクセサリーをつけることがあまりなかった私は、それまでと同じようにしていても、物を持つと、 […]

#1 青の季節

夏になると、青を纏いたくなる。 青色のワンピース、空色のブラウス、藍色のスカート。 このペンダントをつけていると、一日清らかな気持ちで過ごせる。 様々な青の重なりに、まだ見ぬ海を想像する。 宝石のようなペンダントが、どこ […]

#7 人を知る

歌を始めたのは、24歳の時でした。 色んな事がうまくいかず挫折して、自分にはなにもないと思っていたころ。 焦る気持ちにすら追いつけず、自分の気持ちは誰にも分からないと勝手に孤独になっていた毎日でした。 「自分が好きですか […]

#6 見えない背中を
追いかけて

尊敬する人は誰?と聞かれたら、 真っ先に「母」と答えるだろう。 15年前、父親が天国へと旅立ってしまった後、 一家の大黒柱として一所懸命働いてくれた母親。 正直、どんどん男のようになっていく母があまり好きではなくて、 素 […]

#5 私は透明

海が青い理由。 それは、太陽光のなかで「青」だけが吸収されず深海まで届き、 海底の砂に反射して上がってくるからだそうです。 もちろん科学的な理由があることでしょうけれど、 なんでも受け入れてくれそうな海なのに、 思いがけ […]

#4 自然体で、歌う

国際女性デー記念 深海合唱団×ミモザのフォトエッセイ

”水産系シンガーソングライター” の牧野くみです。 北海道の知床に生まれ育ち、自然、特に海と魚が大好きです。 自然への感謝を歌いたい。 音楽を通じて、自然と向き合う生産者さんの力になれるような活動がしたい。 そう強く思う […]