2024年12月21日(土)、冬至の夜。
冬の訪れを音楽とともにお祝いするライブ「冬至の組曲」を開催しました。
会場は、尾山台にある um(ウム)。
深海合唱団が2021年に配信ライブ「海溝音楽室」を収録した場所(当時はfluss)です。
その時も登場していた、紙でできたクラゲたち(福永紙工さんの風海月)と、
2024年の「小さなプラスチックを集める会」で集まったプラスチックの空間装飾。
「冬至の組曲」のはじまり。
MCは、深海合唱団 moge。
まずは、ゲスト 空気公団さんの演奏。
リハーサルから皆すでに感動していましたが、心に響く言葉の数々が、歌にのって。
歌と歌の合間、一人一人に語りかけてくれるような言葉も、心に染み入るようでした。
こんな企画があって、うれしい。もっとこんな企画が増えていったらいい。
と言ってくれたことも、とてもうれしかった。
余韻に浸りながら少しの休憩。
MC・mogeから、空間装飾の動画や写真撮影が大推奨・大オススメされると。
みなさん、たくさん撮影してくれたり、
マイボトルがあれば飲める!柚子蜂蜜珈琲をおかわりしたり。
そして「冬至の組曲」は、参加することで『アクトコイン』がもらえるイベントでもありました。
11月の「水と音の対話」に続いて、ソーシャルアクションカンパニー株式会社 山田さんがご来場くださり、お話をしていただきました。
そして、深海合唱団のライブ。
毎年、夏至と冬至に「電気を消して、スローな夜を。」という呼びかけを行なっている『100万人のキャンドルナイト』の消灯にも参加。
空気公団さん・深海合唱団それぞれのステージで1曲ずつ、消灯して演奏しました。
1曲目から消灯。
「すべての夜に太陽を。」というコンセプトの、ソーラー充電式のLEDランタンCARRY THE SUN®を持って登場しました。
ボーカルは、左からaccora・sakurako araki・牧野くみ。
バンドメンバーは11月に同じく、
杉浦秀明氏(ピアノ)と榎木宏実氏(パーカッション)。
新聞を読んだり、
みなさんに書いてもらった歌詞を歌ったり。
そして、最後に空気公団さんとのコラボ。
空気公団 × 深海合唱団で、「景色一空」。
「この時代に」
「君と出会えて通じ合えて」
そして、終演。
再び賑わう珈琲と、空気公団さん・深海合唱団のあれこれが購入できるテーブル。
珈琲を提供してくれたのは、カフェのオープン準備をしつつ、自家焙煎珈琲のオンライン販売を行なう「夜明け前」藤澤ご夫妻。
この日は冬至の組曲メニューということで、
・柚子蜂蜜珈琲
・柚子蜂蜜のお湯割り
を用意してくれました。
柚子の香りや味が思った以上にしっかりあって、フルーティーな珈琲!とても美味しかったです。
会場の空間装飾は、天井からのクラゲと小さなプラスチックの他にも。
下から、小さなプラスチックを照らしたり。
さりげなく、置いてみたり。
装飾に近づいてみると。
どれも砂浜に落ちていたり、埋もれていたゴミ。
ひとつひとつ、拾い集めました。
拾い集めた時の様子などは、こちらをどうぞ。
「小さなプラスチックを集める会」「集めたプラスチックを洗う会」にご参加いただいた皆さん、
そしてビーチクリーン部メンバーで、たくさんの装飾をコツコツ・テキパキ・いつのまにか!こんなに素敵に作ってくれたアサノさんと松永さん、ほんとうにありがとうございます!
この空間装飾の写真をもっと見たい方がいたら、空間装飾だけの写真ギャラリーも作りました!(どの写真も素敵すぎて…)
ビーチクリーン部のページと合わせて、ぜひたくさん眺めて!シェアなどもしていただけるとうれしいです。
そして、この日も全部は歌えませんでしたが、たくさんの方が「water song」の歌詞を書いてくださいました。
ありがとうございました!
最後に、出演者と空間装飾・運営メンバーで集合写真。
そして片付けられていく、小さなプラスチックたち。
またどこかの空間を飾る日まで。
深海合唱団「冬至の組曲」
@um(ウム)
https://um-musica.com/
客演:空気公団(solo)
http://www.kukikodan.com/
深海合唱団:
Vo. accora, sakurako araki, 牧野くみ
Pf. 杉浦秀明
Perc. 榎木宏実
MC. moge
音響:庄子渉
照明とspecial thanks:
umオーナーの榎本さん
空間装飾:アサノジュンコ, 松永奈々
プラごみ収拾:
小さなプラスチックを集める会(2024/5/12, 2024/10/20の回)にご参加の皆さん
プラごみ洗浄:
集めたプラスチックを洗う会にご参加の皆さん
風海月(ゆらゆら、くるくる、ひらひら):
福永紙工株式会社
https://www.fukunaga-print.co.jp/
ソーラーランタン CARRY THE SUN®:
ランドポート株式会社
https://www.landport.co.jp/
珈琲:夜明け前
https://cafeyoakemae.base.shop/
写真:高石昴
https://www.humannoisemag.com/
ご協力:
ソーシャルアクションカンパニー株式会社
アクトコイン https://actcoin.jp/
ご協力:オフィスフワリ
企画・プロデュース:
石山ゑり(深海合唱団)